top of page

仲山てつお後援会通信

表紙小.png

積極的なまちづくりを目指して。

この美しく暮らし良いまち『光市』の将来のためには、今、重要な時期を迎えていると感じています。他のまちの取り組みを参考に、堅実な政策を実行しているだけでは、今のようなスピードで変化する社会では、対応が後れを取っていきます。積極的にトライし、エラーを検証評価し、次の打つ手に活かす姿勢が求められていると思います。これからも、将来の光市のため、持続可能なまちを目指し取り組みを続けてまいります。

環境福祉経済委員会(前半2年副委員長)

周南地区衛生施設組合議会議員監査(前半2年)

広報公聴特別委員会

総務教育環境委員会(後半2年委員長)

光地区消防組合議会議員(後半2年)

2 期目後半は、常任委員会の総務教育環境委員長として、議事進行、委員会運営に携わって来ました。また、広報公聴特別委員会では市議会だよりの編集、市議会報告会や高校生との意見交換会、市議会モニターの運営についても行ってまいりました。

“ 近きもの喜こべば遠きもの来る”

 この言葉は孔子がある地方の長官からの「政(まつりごと)の要諦は?」との問いに答えた言葉です。領内のものが、幸福を感じて暮らしていれば、自ずと人や活気はやってくるものだと言っている言葉です。市民や事業者が自らまちのことに関わり、誇りに思えるまちづくりを目指して、会派の名前を『共創』と名付けました。

 2人の会派ですがこの任期後半、代表の田中陽三議員は監査、私は常任委員会の総務教育環境委員会の委員長と、それぞれ重要な役目を務めております。今後も市民に寄り添い、その声が有効な施策に反映されるよう、「是は是、非は非」でしっかり議会のチェック機能を果たしてまいります。

405243154_2449378218574393_126015914890799085_n_edited.jpg

2023年度 仲山てつおの一般質問の内容

令和5年6月議会

● 地震も頻発!防災力の向上に向けて

1. 防災指令拠点整備による気象災害時の対応力の向上

2. 大規模地震災害への備えと災害対応について

3. コロナ禍による自主防災組織の防災力の低下への対応

● 自然敬愛都市のシティプライドを育む

  環境教育・自然体験学習

1. 自然敬愛精神の醸成のための取組み

2. 幅広い世代の人々が学べる機会の創出

3. 学校教育における環境教育・自然体験学習

● 公共建築の質の向上、魅力の創造に向けて

1. 実現までのプロセスの整理

2. 十分な検討に必要な時間の確保について

3. 設計者の選定方法について

令和5年12月議会

● 市民の移動手段の維持確保

1. 廃止となるバス路線の代替交通手段の確保に向けた調査

について

2. AIデマンド型交通の導入に向けた取組みの進捗

3. 高齢者バス・タクシー運賃助成パイロット事業について

● 光駅拠点整備事業について

1. 基本計画の見直しに向けて

2. 賑わい創出への取組み

● 観光× シティプロモーションの一体的な推進

1. 手応えと見えてきた課題

2. 魅力が伝わる情報発信

3. 地域おこし協力隊の積極的活用

令和5年9月議会

● 使用済み核燃料中間貯蔵施設設置に係る調査について

1. どのような市民の声が届いているか

2. 市民の声を受け、市としてどのように受け止めているか

● 持続可能な海産物の地産地消のために

1. 水産業振興の取組状況

2. 地産地消促進の取組状況

3. 水産業振興拠点施設の目指す姿の実現に向けて

● 誰一人取り残さない避難を目指して

1. 的確な避難行動への取り組みの現状と課題

2. 避難行動要支援者の支援体制づくりの現状と課題

3. 今後の取り組みについて

● 中国JRバスの撤退に伴うバス路線の確保維持について

1. これまでの経過について

2. 今後の予定についての評価と、これからの展開

令和6年3月議会

● 上関町における使用済み核燃料中間貯蔵施設設置に向けた動きについて

1. 12 月議会以降の動きについて

2. 現在の状況をどのように考えているか

3. 30 km圏内の自治体としての意思表示の必要性

● 市民と共に守ろう!

持続可能でもっと便利な地域公共交通をめざして

1. 利用促進、利便性向上、維持確保への取組み

2. 維持可能な公共交通のために

● よそ事ではない、能登半島地震災害

1. 情報収集、状況把握について

2. 職員派遣等の支援について

3. 現地で起きていることをどう受け止めているか

市の各種会議を傍聴し、課題・進展状況などの把握に努めています

○ 光市子ども子育て審議会

○ 光市福祉教育研修会

○ 光市健康づくり推進計画市民協議会

○ 光市自殺対策協議会

○ 光市国民健康保険運営協議会

○ 光市総合教育会議

○ 光市青少年健全育成推進大会

○ 社会教育委員会議

○ 図書館協議会

○ 光市文化財審議会

○ 光市通学路合同点検会議

○ 教育フォーラム in 光

○ 光市青少年問題協議会

○ 光市まちづくり市民協議会

○ 光市行政改革市民会議

○ 光市都市再生推進協議会

○ 光市都市計画審議会

○ 光市廃棄物減量等推進協議会

○ 光市環境審議会

○ 光市地球温暖化対策地域協議会

○ 光市防災会議

○ 光市総合防災訓練

○ 光市地産地消プラン推進会議

○ 三島コミュニティセンター整備事業説明会

○ 光市青少年健全育成推進大会

○ 山口県産業団地整備事業に関する事業計画説明会

○ 施設一体型小中一貫やまと学園準備委員会

行政視察

総務教育環境委員会 ( 令和5年8月)

愛媛県大洲市「防災 被害軽減の取組み」

愛媛県松山市「投票率向上の取組み」

会派共創( 令和5年11月)

青森県むつ市「使用済み核燃料貯蔵施設」

北海道函館市「歴史的建築を生かした地域   

       交流まちづくりセンター」

\参加している活動・行事など/

市民活動など
市民活動の活性化

○ 松原保育園里山活動

○ 市民活動ネット

○ 海と渚の自然体験教室

○ ふれあい・健康フェスティバル

○ 光市認知症を支える会

    20 周年記念映画上映会

○ 光市連合自治体 防災講演会 坂本京子   

   「 大切なひとを守るための防災」

○ 市民活動活性化講座          

   「 QGIS で作る地域ハザードマップ」

○ 山口レインボープライド パレード

○ 企業組合ワーカーズコープ山口       

     労働者協同組合法人 移行記念式典

○ フードバンクポスト設置式

○ 光市はたちの集い「20祭 再開に乾杯」

○ なぎさ復活コンサート実行委員会事務局員

○ 千坊台1丁目自治会長(R5)

○ 千坊台自治会連合委員長(R5)

○ 前松原自治会(運営部)

○ 室積連合自治会(R1/2/5)

○ 伊保木ぐるみ協議会

○ 台若保存会 理事

本や図書館に関する活動

○ 本や図書館に関する活動

○ 光市図書館ボランティア活動協議会

○ 図書館まつり実行委員ブックリサイクル

○ 大西暢夫氏講演会「私の仕事」

教育文化活動

○ 中学生リーダー・光 Jr クラブ企画実行委員

○ 光人形劇フェスティバル 実行委員

○ おてらでらくご in 如宝寺

○ あなたと私をつなぐ映画の会

○ グリーンライフ研究所(生涯学習)

○ メンズコール光など

○ 周防の森口ッジ夏休み特別講座

○ NPO 法人劇団「たね蒔く人たち」

○ 伊保木座など 

平和活動・脱原発活動を. . .

 核廃棄物の処理方法の確立も、福島の事故の収束も目処が立たな

い中、国は原発推進の方針を示すというとんでも無い事態になって

きました。昨年8月には、上関町が核廃棄物中間貯蔵施設を誘致す

るという方針を示し、立地自治体の上関町の承認だけで、現地での

調査準備作業が進められています。半径30 キロ圏内に暮らす光市

民にとって、看過できることではありません。また、ロシアによる

ウクライナ侵攻、イスラエルによるパレスチナ侵略や、東アジアの

緊張を背景に、日本も他国に武力を行使できる国、武器を輸出でき

る国、戦争できる国へと舵を切る事態となっています。多大な犠牲

を払って得た基本的人権・平和主義を掲げる憲法がないがしろにさ

れつつある今、平和を求める民意が問われています。

○ 9条の会・光

○ 国民平和大行進

○ 原発いらんよね光・下松の会

○ 祝島島民の会の裁判を支援する会

○ 光市戦没者追悼式

○ 伊方原発をとめる山口裁判の会 原告

○ 放射能汚染水放流中止日韓市民徒歩行進

○ 藤田早苗講演会「人権と思いやりは別物」

○ 講演会「地形と地質から見た上関への原子力施設建設の危険性」

4年間まとめ

2期目の4年目も半年経ちました。この間、大好きな光市のため市の政策に働きかけてきたことが、少しづつ改善されてきたと、手応えを感じています。市民の命・生活・環境を守り、豊かさを実感できる活気のあるまちを目指し、これからも指摘、提言を行ってまいります。

市民が豊かさを実感
できるまちづくり

● 市民力アップで、誰一人取り残さないバリアフリーを目指す

●「“光の海の恵み” を感じる賑わいの場づくり」の現状について

● 光市の平和教育における戦争遺構の位置づけについて

●「学び」や「育ち」を支える小中一貫教育へのアプローチ

● with/after コロナ期の市民活動・地域活動のリスタートに向けて

●「ゆたかな社会」実現にむけて(予算編成)

● コロナ禍の今こそ、野外活動

● 豊かさが実感できる「生涯学習社会」に向けて

● 公共建築の質の向上、魅力の創造に向けて

光市の魅力を市内外の多くの方に

● 生き残り戦略としてのシティプロモーション

● 地域おこし協力隊の積極的な活用に向けて

● 白砂青松の景観を未来へ伝え残す

● ピンチはチャンス!今こそ移住促進の取り組みを

● 強みを磨き、しっかり発信、移住定住促進のために

● 自然敬愛都市のシティプライドを育む環境教育・自然体験学習

● 観光×シティプロモーションの一体的な推進

次の世代へ引き継ぐ
持続可能なまちへ

● 将来像をえがき、SDGsに戦略的に取り組み、          

持続可能なまちを目指す

● 農業を取り巻く厳しい状況について

● まちの将来像を描く新たな総合計画に向けて

● 市役所本庁舎の建て替えについて

● 光市自慢の水を未来へつなぐ

● 市民の移動手段の維持確保

● 光駅拠点整備事業について

● 持続可能な海産物の地産地消のために

● 中国JRバスの撤退に伴うバス路線の確保維持について

● 市民と共に守ろう!持続可能でもっと便利な地域公共交通をめざして

もしもへの対応
​安心して暮らせるまちに

● 自然敬愛都市の災害対策・災害復旧

● 国道188号の歩道の植樹帯と安全な通行について

● 新型コロナウイルス感染症への対応

● 認知症になっても、安心して暮らせるまちに

● 自治体DXの推進と情報セキュリティ対策

● 大雨シーズン到来、備えは

● いざという時、使えますか? AED

● どうする、アルゼンチンアリ対策

● コロナ禍における病児保育について

● 上関原子力発電所建設計画について

● 地震も頻発!防災力の向上に向けて

● 使用済み核燃料中間貯蔵施設設置に係る調査について

● 誰一人取り残さない避難を目指して

● 上関町における使用済み核燃料中間貯蔵施設設置に向けた動きについて

● よそ事ではない、能登半島地震災害

Screenshot 2024-04-26 alle 17.43.27.png
bottom of page