top of page

仲山てつお後援会通信

会派『共創』市民と共に未来を創る

2期目から田中陽三議員と活動してきました会派「共創」も前半2年で折り返し後半に入りました。

田中陽三議員と2人の会派ですが、フットワークと コミュニケーションの良さを発揮できるよう

努めてまいります。

​市へ予算要望を行いました

5年度予算編成にあたり、光市の課題解決に向け、市民生活やこれからのまちの在り方に関する15項目の予算要望書を提出しました。

第3回つながる勉強会「オンライン活動報告&意見交換会」

光市議会では、市民の皆さんから声を聴く機会である「市議会報告会・意見交換会」や「高校生との意見交換会」を開催予定でしたが、新型コロナウイルス感症の影響のため、開催できていない状況が続いておりました。会派「共創」では、このような状況の時こそ、市民の声を受け止める必要があると考え、インターネット意見&提言箱を設置し、結果をもとに「オンライン活動報告&意見交換会」を実施しました。

予算要望提出.jpeg
共創オンライン.HEIC

議会活動(委員会活動など)

常任委員会は、環境福祉経済委員会に所属し、副委員長を務めております。この委員会は水道局・病院局・環境部・福祉保健部・経済部・建設部・農業委員会を所管する委員会です。当委員会では経済支援・困窮者支援・医療体制の整備を取りまとめ、総務市民文教委員会分合わせて「新型コロナウイルス感染症対策に係る要望」として、市執行部に提出しました。広報広聴特別委員会にも属し、「市議会モニター研修会・意見交換会」など広報公聴活動に、取り組んでおります。令和4年度再開される議会広報紙の編集にも携わっています。オンライン会議準備チームでは、テスト会議を重ね、会議のルールとマニュアルをまとめました。他に可燃ゴミ焼却処理と斎場を運営する周南地区衛生組合議会の議員として、監査も務めております。

市の各種会議を傍聴し、課題・進捗状況などの把握に努めています

所属していない方の常任委員会や、各分野の協議会・審議会懇談会などは傍聴し、

市の各所管の取り組みの現状を会派2 人でほぼ全て把握するよう努めています。

「光市まちづくり市民協議会」

「光市地域公共交通協議会」「光市子ども子育て審議会」

「光市行政改革市民会議」「三島コミュニティセンター整備計画策定にかかるワークショップ」「光市防災会議」「光市都市計画審議会会議」「光市地域公共交通協議会」他

三島WS.png

仲山てつおの一般質問の内容

一般質問は、議案に関係なく、市政全般についての方針や考えを問いただす事ができる議員にとって貴重な機会です。1期目から引き続き毎定例会、登壇してまいりました。

令和4年6月議会

1 ピンチはチャンス!今こそ移住促進の取り組みを

 新型コロナ感染拡大以降、地方への移住志向が高まる傾向を示しております。そんな今こそチャンスと捉え、光市の優位性

を活かした移住定住の取り組みを進めるべきと考え、(1)人口減少・少子高齢化の現状と、将来に向けての課題と、(2)ウィ

ズ・コロナ社会、デジタル化社会をふまえた移住促進、また、(3)関係人口増への認識と取り組みについて、市当局の認識、

考えや方針について問い、積極的な取り組みを働きかけました。また、余暇時間を有効に使える場所でリモートワークする「ワー

ケーション」や、複数の収入源をもつ「マルチインカム」といった注目される働き方や、2拠点居住などに着目した促進策と、

不可欠な条件である市内全域の情報基盤の格差の解消を求めました。

2 大雨シーズン到来、備えは..?

 (1)平成30 年7月豪雨災害の経験を踏まえ、現在の備えを問う として梅雨の大雨のシーズンを迎え、4 年前の豪雨災害

直ちに報告書がまとめられた。その後取り組みが進められ、安全性が向上し、備えの充実が図られてきたましたが、ア 治水対

策について、イ 土砂災害対策について、ウ 避難情報伝達について、エ 避難所について、オ 災害ごみ対策について、成果と今

後の取り組みについて確認し、進捗状況の気掛かりな災害時要支援者対策への積極的な取り組みに向け支援を要請しました。

令和4年9月議会

1 光市自慢の水を未来へつなぐ

 光市自慢の水を未来へ繋ぐために、気掛かりなことについて、「光市水道ビジョン」

に沿って(1)水道ビジョンの目的の確認(2)水道ビジョンの進捗と達成度の検

証について(3)見直し及び今後の課題を確認。そして、災害時における給水体制、

水資源の確保・保全、支える人材育成について問い、DX の推進、デジタル技術の

活用及び、ホームページのリニューアルについて提言しました。(ホームページは

リニューアル済)

2 いざという時、使えますか? AED

 AED は、心停止時に有効な救命措置のための医療機器で、市内でも設置が進め

られ、130 ヶ所以上にのぼっていますが、有効な活用につながっていない現状の改

善のため取り上げました。

(1)市内のAED(自動体外式除細動器)の設置箇所の把握、(2)AED の管理と

運用の現状、(3)救急救命講習の状況について、確認した上で、AED が有効に活

用され一人でも多くの命が救われるために進めたいこと、

1 市内をカバーできるように戦略的にAED の配置を進めること、

2 AED が、どこにあるのかわかるようにしておくこと、

3 いつでもだれでも使えるようにしておくこと、

についてそれぞれ具体策を提言しました。

3 どうする、アルゼンチンアリ対策

 これまでの室積地域の一部とは別の光井地域の一部で生息が確認され、他地域への拡散が懸念される状況について、(1)こ

れまでの生息域の状況と取組みの進捗と(2)新たに生息が確認された地域での対策、について確認した上で、早急な拡散防

止策の強化を訴えました。

令和4年12月議会

1 「ゆたかな社会」実現にむけて

 市長の任期が2年経ち折り返しを迎え、来年度の予算編成方針を問いました。

(1)令和5年度予算編成にむけた市長の想いと反映について、として市長の目指す「ゆたかな社会」実現に向けた想いと予算

への反映について、また(2)令和5年度の財政見通しと行財政構造改革の推進、として持続可能な財政に向け健全化のカギと

なる行財政構造改革の方針についても質問しました。

2 コロナ禍における病児保育について

 現在、新型コロナウイルスの影響を受け、開設されていない市内の病児保育所と、他市町の施設に預けに行っている状況につ

いて、(1)病児保育の開設状況について(2)利用者の状況について(3)ニーズと充足について、確認した上で、おっぱい

都市のプライドとして、市内で預けられるよう取り組みを要請しました。また、わかりにくいホームページについても改善を要

請しました。

3 コロナ禍の今こそ、野外活動

 コロナ禍の中、感染防止策を採る上で有利な野外活動について、(1)周防

の森ロッジ主催事業の実施状況と効果について、(2)今後の新たな展開につ

いて 質問し、広く産官学や他の所管との連携による積極的展開を、働きか

けました。

令和5年3月議会

1 強みを磨き、しっかり発信、移住定住促進のために

 昨年一般質問で提言した新型コロナ感染拡大以降の状況をチャンスに変える移住定住策について、新予算も含め質問しました。

光市には移住を考えている人に、アピールできる(1)光市の強み、とりえについて の認識と、(2)これまでの取り組みの評価と、

これからの展開 として新年度の取り組みについて質問し、地域おこし協力隊、窓口対応、ホームページはじめとする情報発信

とその更新の必要性について提言しました。

2 豊かさが実感できる「生涯学習社会」に向けて

 市民が、自己研鑽、自己表現、自己実現、社会貢献などを通して、生きる喜びを感じ、豊かさを実感して人生を送る「生涯学習社会」

は、第3次光市総合計画の目指す「ゆたかな社会」そのものです。そこで、光市にとっての(1)生涯学習社会の目指すもの また、

第1次、第2次、と進めてきた(2)生涯学習推進プランの推進について 振り返りと本年度からの第3次プランの新たな展開

について、SDGs への取り組みやデジタル化社会への対応といったことも含め質問し、(3)地域の活動拠点であるコミュニティ

センターの役割と展開 として、ア 地域コミュニティ活動の拠点、イ 教養文化スポーツ活動などの社会教育の場、ウ 地域の図

書館、情報センターとして、それぞれについて問いました。そして、新規購入予算がなくなるコミュニティ図書の今後の活用促

進に向け、提言しました。

3 上関原子力発電所建設計画について

 光の将来を考える上で、暗い影を落とす存在となる上関原子力発電所について、昨年来、ロシアによるウクライナ武力侵攻に

伴う原子力発電所への武力攻撃、山口県の埋め立て工事の免許延長の許可、政府の原発の新増設や建て替えへと転換する方針、

年が明け1月には、中国電力が建設計画を進める意志を記者会見で示し、さらに2月6日上関町長が、経済産業大臣と面会し要

請したことなど、原子力発電所や上関原子力発電所建設計画について、取り巻く状況が大きく変わってきたことを踏まえ、(1)

昨年来の状況の変化を踏まえて、周辺自治体としての考えを問う として、半径30キロメートル以内は緊急防護措置区域にあ

たる光市の考えを問いました。「これまでと変わらず現状では賛成できない」との答弁でした。

オンラインを含めた研修・勉強会へ積極的に参加

  • 光市女性のつどい

  • 光市人権を考えるつどい

  • 光市認知症予防講演会

  • 山口県母親大会

  • エコスタイルセミナー

  • 光市日本語交流サロン

  • 山口県住宅相談窓口担当者等講習会

  • 山口県ヘリテージマネージャー養成講座

  • グリーンライフ研究所(生涯学習)

  • 「学石城神社本殿 令和の大改修」

  • 学校図書館を考える会・やまぐち

  • YAMAGUCHI CREATORS TALK vol.5 金谷勉講演会

  • 議会が取り組むSDGs とファシリテーション

  • 防災等へのドローン活用のための講習会

  • 山口県市議会議員研修会

  • 防災講演 災害を学ぶ。災害から学ぶ

  • こども食堂・フードバンクの食品衛生

  • についてのオンライン勉強会

  • 教育フォーラムin 光

  • 光市青少年健全育成推進大会

感染症対策のためオンラインでの開催も多く開催地に行くことなく参加できるため、より参加するようにしております

必要や関連がある場合は、市内外の勉強会や活動等にも足を運んで市政に生かせる情報等を得てくるように努めています

参加している活動・行事等

教育文化活動
  • 中学生リーダー・光ジュニアクラブ

  • 光がんざき亭

  • あなたと私をつなぐ映画の会

  • おてらでらくご in 如宝寺

  • グリーンライフ研究所(生涯学習)

  • 光☆古代人の会

  • NPO 法人劇団「たね蒔く人たち」

  • メンズコール光 など 

  • 安田登講演 寺子屋 

  • 周防の森ロッジ夏休み特別講座

  • 伊保木和楽輪楽一座 など 

地域のコミュニティ活動
  • 室積コミュニティ

  • 伊保木コミュニティ

  • 前松原自治会 

  • 千坊台自治会 など

環境保全・清掃美化活動
  • 市民活動ネット

  • 市民活動活性化講座 など

市民活動の活性化
  • なぎさ会 虹ヶ浜松林清掃

  • 松原保育園里山避難場所づくり

本や図書館に関する活動
  • 光市図書館ボランティア活動協議会

  • 大西暢夫氏講演会 私の仕事

  • 図書館まつり2022

  • 親子で絵本とあそぼ長谷川義史ワークショップ

そのほかの活動
  • 海と渚の自然体験教室

  • なぎさ復活コンサート

  • 浅江地区防災訓練 

  • 北前船がやってきた!おさかなマルシェin 室積

  • しゅうなん宅食便&配布会

  • 夢とロマンの船舶模型展 など

平和運動・脱原発活動を続けています

 核廃棄物の処理方法の確立も、福島の事故の後片付けもできない中、国は原発推進の方針を示すとい

うとんでもない事態になってきました。将来にわたって、安心して暮らせる社会を考えるとき、リスク

の大きいエネルギー源としての原子力発電については、一人一人が考え意思表示していく必要がありま

す。また、ロシアのウクライナ侵攻により、他国に武力を行使できる国へと日本は舵を切る方針をあら

わにしてきております。基本的人権・平和主義を掲げる憲法の持つ意味がないがしろにされつつある今、

平和を求める民意が、問われていると思います。「9条の会・光」「国民平和大行進」「市民連合・山口 」

「原発いらんよね光・下松の会」「伊方原発をとめる山口 裁判の会」「田の浦 お掃除&海遊び」

「小出裕章さん講演会 原子力発電を学ぶことから始めよう」「祝島島民の会の裁判を支援する会」

bottom of page